2010年06月30日
らんぷシェード

「らんぷシェード」をつくりました!

お皿が付いているので、アロマキャンドルや茶葉を乗せて茶香炉としても使えます

はじめは白い陶器の状態なので、好きな絵を書いて自分でデザインができます!
エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています

らんぷシェード[MN-131]
エコール教材ではお子様向けのクラフト教室を企画しています。
7月24日のクラフト教室情報
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2010年06月29日
☆ビー玉万華鏡☆


とっても不思議な模様です

普通の万華鏡の仕組みは中にビーズなどが入っていて、回すとビーズが動いて模様が変化するというものですが、この万華鏡には中には何も入っていません!

ビー玉がついているだけなのです

鏡とビー玉を通すと、
なんでもない風景がとっても綺麗に映ります。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね

エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています
三角錐のビー玉万華鏡[05-2715]
エコール教材ではお子様向けのクラフト教室を企画しています。
7月24日のクラフト教室情報
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2010年06月29日
☆目玉焼きマグネット☆
目玉焼き!?をつくりました

実は目玉焼きの形をしたマグネットです!
黄身と白身を別々にしてつくりました

釣られたような魚キーホルダーも作ってみました。
粘土に色を練りこんで形を作って、乾いたらマグネットやキーホルダーの芯を接着するだけです

皆さんもぜひ作ってみてください!
エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています

粘土でキーホルダー&マグネット作り[58-548 CR]
エコール教材ではお子様向けのクラフト教室を企画しています。
7月24日のクラフト教室情報
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2010年06月25日
ちょきんばこ
紙粘土で貯金箱を作りました

だるまさんです

傾けたりすると目がうごきます!
この紙粘土は絵の具を混ぜ込むだけなので着色が簡単でキレイに仕上がります
7月24日に開催するクラフト教室でも、同じ紙粘土を使って風鈴を作ります!
ものづくりに興味があったり、ものづくりをする機会のない小学生さんのご参加をお待ちしております
エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています
ちょ金ばこ (粘土Lサイズ付き)[31-220 CR(KL)]

だるまさんです

傾けたりすると目がうごきます!
この紙粘土は絵の具を混ぜ込むだけなので着色が簡単でキレイに仕上がります

7月24日に開催するクラフト教室でも、同じ紙粘土を使って風鈴を作ります!
ものづくりに興味があったり、ものづくりをする機会のない小学生さんのご参加をお待ちしております

エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています

ちょ金ばこ (粘土Lサイズ付き)[31-220 CR(KL)]
エコール教材ではお子様向けのクラフト教室を企画しています。
7月24日のクラフト教室情報
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2010年06月23日
☆7月24日のクラフト教室のご案内☆
☆7月24日のクラフト教室のご案内☆
株式会社エコール教材では、小学生を対象としたクラフト教室を開催いたします。
工作の教材を通して、モノづくりの楽しさを
皆様に感じていただきたいという思いから企画いたしました。
皆様方からのご参加を心よりお待ちしております。
「ねんどでふうりんを作ろう!」
対象:小学生
☆日時☆
7月24日(土)9時30分~12時
☆受付時間☆
9時15分~9時30分
☆参加費☆
450円
☆持ち物☆
絵具セット(絵の具だけでもOKです)、筆記用具。
☆場所☆
株式会社 エコール教材
(〒441-1112 愛知県豊橋市石巻町西浦44-3)
大きな地図で見る
☆講師☆
竹内さとみ
その他クラフト教室についてはコチラをご覧ください。
対象:小学生
☆日時☆
7月24日(土)9時30分~12時
☆受付時間☆
9時15分~9時30分
☆参加費☆
450円
☆持ち物☆
絵具セット(絵の具だけでもOKです)、筆記用具。
☆場所☆
株式会社 エコール教材
(〒441-1112 愛知県豊橋市石巻町西浦44-3)
大きな地図で見る
☆講師☆
竹内さとみ
その他クラフト教室についてはコチラをご覧ください。
※参加決定の方にはメールにてご連絡を差し上げます。
※ケータイのメールを利用される方は、「拒否設定」を解除してからのご応募をお願い致します。
※月曜から金曜の平日にメールを返信いたします。
※お車で送り迎えの方へ
駐車スペースが少ないため、参加される方のみ受付にお越しください。
※募集定員は12名を予定しております。
満員になってしまった場合、募集を締め切らせて頂きますのでご了承ください。
なお、締め切りや連絡事項などは、ご覧のブログにて随時お知らせさせて頂きます。
※絵の具を使いますので、参加されるお子様は汚れてもいい服装でおこしください。


対象年齢をご確認の上、
●参加したいクラフト教室の日にち
●参加される方のお名前・ふりがな
●年齢と学年
●連絡可能な電話番号(携帯番号可)
●メールアドレス(拒否設定を解除してからご応募ください)
●住所
を記入したメールかFAXでご応募ください。
<メールで応募>
ecole☆tees.jp
☆を@に替えてください。
件名に「クラフト教室参加希望」と入れてください。
<FAXで応募>
0532-87-2007
文頭に「クラフト教室参加希望」と記入してください。
応募案内をプリントされたい方はこちらご利用ください
2010年06月23日
☆雪の結晶☆


雪の結晶のような模様ができあがります

この万華鏡は回すたびに「雪の結晶」状の映像を楽しめるように工夫されており、
中にはガラスガレットという無色のガラスがはいっています!
みなさんもぜひ作ってみてくださいね

エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています

雪の結晶万華鏡[05-2713 SI]
エコール教材ではお子様向けのクラフト教室を企画しています。
7月24日のクラフト教室情報
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2010年06月23日
イラストを描ける湯のみ


絵を描いたら湯のみにお湯を注ぎ、インクを定着させて、水洗いしたら完成です

ペンもセットになっています!
みなさんもぜひ作ってみてくださいね

エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています

マーカーゆのみ[027008 A]
2010年06月22日
ウッデンドールをつくりました


小さいほうからモグラ、犬、虎、パンダ、熊です

熊の中に全部収納できます!
みなさんもぜひ作ってみてくださいね

エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています

ウッデンドール[002429 A]
2010年06月21日
和紙染めうちわ


作り方はとっても簡単です

染め方は、折りたたんだ和紙に染め液を垂らして染み込ませるだけです!
和紙の織り方もセットの中に入っています!
みなさんもぜひ作ってみてくださいね

エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています

和紙染めうちわセット[038088 A]
2010年06月18日
たまごがかえった!


タコがとても気に入っています

中には何か入れられます!
たまご型とセットで販売されている紙粘土は、絵の具を練り込むだけで着色できるので、とっても使いやすいです

みなさんもぜひ作ってみてくださいね

エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています

たまごがかえった (粘土Lサイズ付き)[23-731 CR(KL)]
2010年06月17日
七夕かざり


お子様でも片手で持てるくらいのサイズです

飾りの作り方もセットの中にあります!
みなさんもぜひ作ってみてくださいね

エコールネットのHPで詳しい作り方を紹介しています

七夕個人セット[001570 A]